老朽化による瓦屋根修理

地震の多い我が国では軽量なガルバリウム鋼板の屋根を使用する家が増えてきました。
昔ながらの瓦屋根はとても重く地震等で揺れるとバランスを崩し倒壊しやすいのです。

しかし、歴史のある日本家屋の屋根修理には、趣に合う瓦屋根を使用したいと思うことでしょう。
やはり瓦屋根の立派な家屋は重厚感が違います。

老朽化が進むと屋根修理を考えなければなりません。中でも雨漏りによる屋根修理はとても多いようです。瓦自体はとても丈夫で崩れ落ちない限り50年~60年は持ちます。

ほとんどの場合が瓦と瓦を接着剤で付ける漆喰が痛んでしまい、瓦にズレが生じてしまうことが原因で雨漏りを引き起こしています。漆喰が取れてきてしまっている場合には詰め直しをすることで修理できます。

しかし、漆喰が取れ中から土が出てきてしまっている場合には、屋根の頂上にある棟を取外し、漆喰工事をやり直さなければなりません。雨漏りや棟が崩れてしまう前に、メンテナンスを行い早めに屋根修理を行いましょう。